
成長を支える対話の場――25卒新入社員×先輩スタッフ座談会
- 新卒
入社式の前に、3/30から4/2までの合計4日間で新入社員向けの研修が香川県で行われました。

最初の2日間は、日本人と外国人で分かれ、日本人14名(リモート参加1名)は以下の日程で研修を行いました。
初日3/30は、あなぶきグループの一員としての役割を果たすための心構えや、社会人必須の基礎スキルの習得を目標とした研修です。

あなぶきメディカルケアの新入社員同士が顔を合わすのは、2月の内定者研修以来。再会に笑顔が混じりつつも、緊張感がある中で研修が行われました。



積極的に発言しメモを取りながら、学ぶ姿を見て、感心するとともに私たち社員も刺激をうけました。


2日目3/31は、人事広報部が主催の入社前理念研修を開催しました。
研修2日目ということもあり、新入社員同士の距離もぐっと縮まり活気のある雰囲気でした。

おおたに社長とおぶ本部長からはあなぶきグループの事業紹介、会社のビジョン、目指すケアについてお話いただきました。


午後からは、経営理念について考えました。
経営理念とは企業の譲れない価値観、想いです。
「安心な暮らし」「自分らしく活きる喜び」ってどういうことだろう?どんな状態だろう?とみんなで考えました。


図や絵で表現し、グループごとに発表を行いました。





最後に、なりたい自分を考え、目標設定を行いました。
研修で得た知識やスキルをそのまま仕事に活かすのは簡単ではないと思いますが、時々立ち止まって自分が立てた目標を見返し、頑張ってください。
Latest最新の記事