3,749views
介護職は「思うように休めない」「有給休暇が取りづらい」仕事だと言われることがありますが、実際に介護の仕事をしている皆さんはどう感じていますか?
国が推し進める働き方改革の一環として、2019年4月1日から、企業には10日以上の有給休暇が付与される全ての労働者に対し、毎年5日間の有給休暇を取得させることが義務付けられました。
当社では以前より有給休暇の取得を促進してきましたが、実際に働く皆さんはどう感じているでしょうか。
取得促進のためにどんな工夫をしているのかも含め、鹿児島エリアの皆さんにお聞きしました。
左から:定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所管理者いのうえさん(有給取得日数15日)、訪問介護事業所管理者みぞぐちさん(有給取得日数5日)、鹿児島・松山エリアマネージャーなかいさん(有給取得日数16.5日)、アルファリビング鹿児島上荒田 介護スタッフまえのさん(有給取得日数5日)
※取得日数のデータ集計期間は2020年4月1日~2021年3月31日
皆さん、当社の社員が1年間に取得した有給休暇日数は平均どれくらいかご存じですか?
全社平均で11.3日です。付与された有給休暇に対して取得した割合は76%。
鹿児島エリアだけで言うと、1人当たり11.9日、取得率は82%です。
この数字を聞いてみんなどう?
いのうえさんなんかは、ママであり管理者でもあるけど、有給休暇は取りやすい?
私、全部消化しているので(笑)・・・むしろ足りないなくらいです💦(笑)
足りないね・・。💦
有給休暇を使う大半の理由というのは、自分のことというよりはお子さまのサポートで使うことが多いんかな?
ほぼ子供のことです。
子どもが入院した時に1週間仕事を休まなければいけなくなって、それが年に2回あったので、有給休暇と公休と欠勤を混ぜながら休ませていただきました。
ただ休むことでみんなに迷惑をかけているのが、申し訳なくて・・・。
やっぱり休むことには心傷みます。
そんな心痛まなくていいよね。みんなで協力して回せるんだから。
じゃあ、フォローをしてくれているみぞぐちさん。
休みに対して管理者同士でサポートしたり、どう対応していますか。
鹿児島エリアは小さいお子さまを持つスタッフが多いので、突発的に休む割合はけっこう高いのかなと思います。
でもそれで困ると言うことはなく、急遽休まれることがあってもスタッフが協力してくださるので非常に助かっています。
休まなければいけないスタッフが、休むことに気を遣わなくていいようには対応したいです。
まえのさんはどうです?
今年、アルファリビング鹿児島上荒田も入居が少しずつ増えてきながらもスタッフがなかなか増えない時期がありましたが。
年明けくらいになって、まだ5日取れていないよと言われて、ギリギリなんだ💦と気付いて取りました。
「有給休暇取ってね」と何度も声掛けられたり、言い方を変えれば、あおられて取るのってどんな気持ちですか?
そんなんいうけど現場は回る、回らないとかいろいろあると思うんだけど。
いや・・・全然。
シフトが回らないとかは感じなくて、むしろ休めるんだ、休んでいいんだって思えます。
ちなみに皆さんの肌感覚で、スタッフの皆さんは有給休暇が取りやすい感じですかね?
僕は自分自身けっこう取っているんだけど。
希望休入れるときも2日の希望休に、「ここ有給休暇取りたいんですけどいいですか?」という相談はけっこうあります。
比較的取りやすいのではないかなと思います。
あとお子さまがいるスタッフは、子どもの急な体調不良や、保育園や学校のイベント・行事で有給休暇を使いたいという相談はあります。
お子さまにとってのお母さんは一人なんだから全然、遠慮せず取ってもらいます。
休みがかぶって、もしその日に施設のイベントが重なったりしてもエリアで協力して何とかなっていますよね。
お互い応援を出して。
「何日と何日人が足りないんで応援お願いできないですか?」と管理者同士で調整します。
急な休みの時もです。
急な休みがあるとどうしても割り振れないサービスが出てくるので、その日の朝に上荒田や東千石に電話して応援をお願いしています。
みんな見えないところでサポートしてくださっているんですね。
じゃあ、みんな現状有給休暇は取りやすいという感じ?ほんとに?
じゃあなぜ4月から取らないんやろうか?と思うやけど・・・なんで年度末に・・・。
僕の場合ですが、以前は有給休暇の取得に対して、そんなに取らないといけないという気持ちもなく、イベントとか自分が何か大事な用事を入れないといけない場面が来た時のために取っておきたいと言う気持ちがありました。
今は大きな予定がなくても休める日に計画的に取得して、ゆっくり家でお酒を飲んだりして、人それぞれ取り方は違うのかなーとは思います。
スタッフから聞くのはコロナウイルスが流行る前は旅行とかで2連休以上、3連休、4連休が欲しいという時に有給消化していた。
だけど今は別に予定もないし、休みの取り方は変化してきているように思います。
あとスタッフ自身の体調面ですね。
何かあった時のために取っておきたいというのはあると思います。
有給休暇の残がないと不安だというスタッフも中にはいますね。
いのうえさんやみぞぐちさんは、周りの友達で介護の仕事をされている方はいらっしゃいますか?
お休みについてお話とかされますか??
ちょうど一週間前くらいに、大学のグループラインにそんな話が出て。
どこもみんな残業ばっかりで、中には上司が残業を認めてくれないという話に「大丈夫かな?」と思いました。
うちは残業もきちんと認めてもらえるし、有給休暇もどんどん取れるよ・・・って話はしました。
友達の結婚式で集まった時に、そもそも休みがないといった話を聞きました。
休みなんだけど結局行かないといけない。
でもその時間を出勤扱いにしてもらえない。・・・ブラックですね。
残業も例えば18時退勤だったら18時にタイムカードを切ってそのまま働く、それが当たり前みたいな感じだったので、割とそういうところもあるのかなと思いました。
皆さん残業とか、休日出勤はきちんと申請できていますか?
エリアマネージャーがいるから「うん」と言うしかできないかもしれないですが・・・💧
・・・みんな怪しげにゆっくりうなずく。
ちょっと待って、ちょっと待って(笑)なんか取らしてないみたいになっていない?
(笑)ちゃんとなかいさんが「申請上げてくださいね」とアナウンスしてくださいます。
事前に申請できない場合は、事後申請でもいいので間に合わないときは事後で報告をしています。
良かったです。
では、なかいエリアマネージャーはきちんと休まれていますか?
僕、基本週に3日休んでいます。
土日と火曜日、副業で火曜日は大学で教えているので、土日の休みと合わせて3日。
休んでいますよ、土日は基本子供と遊んでいますし。
平日も家に帰って子供が寝る直前まで遊んでいます。
朝も子供と一緒にご飯を食べています。
子供が寝てから調べ物をしたりはしますけど、早いと子供と一緒に寝てしまうので21時に寝て5時に起きるとか、そんな感じ。
めちゃくちゃ健康的。
皆さんから見て施設長とかエリアマネージャーは、休みの日にきちんと休めていると思いますか?
今は休まれていると思います。
僕が入社したころ(5年前)はいつも見かけるなーと思うことがありました。
当時は現場レベルで判断できることも、全て施設長の自分に連絡が来ていました。
事業所の管理者、スタッフそれぞれに託す業務を整理し、スタッフ自身もそれが自分の役割だと自覚し施設長の業務が減ったとは思います。
もちろん自分が対応したい気持ちがあるし、託す勇気や不安もあります。
でもスタッフを信頼し、託すことでスタッフ一人ひとりが成長し、自分も他の業務に向き合う時間が増えました。
あとは人員ですが、人員の補充ができればなおさら解決です。
じゃあ、当社はお休みの申し出は・・・しやすい風土ではあるんですね?!
周りの友達の話を聞いて休みが取れていない友達が多い中で、当社の取得日数が11.3日だと聞いて、こんなに取れているんだなーと正直驚きました。
僕自身全然その半分も取っていっていないから。ちょっと恥ずかしかったです。
はい。今年度は毎月1日ずつは取るよう計画しているので取れるはずです。
11.3日多いなーと思いました。
有給休暇全部消化しているという友達もいるし、逆にほぼ取れていないよという友達もいる。
介護業界だけでなく企業によっても様々だと思うんですよね。
んー。私は多分今年も全部消化すると思います。(笑)
計画的に休みを取得するために日ごろから業務を整理し、チームのメンバーで業務を理解しておかないといけません。
お互い助け合えるように業務分担し、チームで成長できるよう管理者として工夫していきます。
みんなで協力しながら調整ですね。
施設長が取りなさいというより周りが10日とか取っていたら、自然と有給休暇を取ろうという雰囲気になりますよね。
プライベートを大切にして仕事も頑張る。
家族や友人に誇れる風土になればいいですよね。
「休みを言い出しにくい」「有給休暇を取るのが後ろめたい・・・」と思われている方、もしくは自分の周りにそう思っているメンバーがいらっしゃるかもしれません。
当社では、社員のワークライフバランスに積極的に取り組んでいます。
日ごろから業務をシェアし、休みを取りやすい環境作りに社員一人ひとりが意識して取り組んでいけるよう、ご協力よろしくお願いいたします!