
- ホーム
- よくある質問
- 社員数、施設の人員数はどれくらいですか。
- 社員数は710名です。(2019年7月1日現在)
社員の内訳は、正社員418名、契約社員14名、パート278名です。
施設で働くスタッフ数は、施設の規模により異なりますが、15名から25名程度です。
- 施設の入居者数はどれくらいですか。
-
施設によって異なりますが、45名程度です。
詳しくはこちらでご確認ください。
- 入居されている方の年齢、介護度はどれくらいですか。
-
平均年齢は、86.95歳、介護度は2.03です。(2019年6月現在)
平均的には介護度の軽い方が入居されていますが、医療依存度の高い重度の方の受入も行っています。また施設によっても異なります。
- 未経験、無資格でも応募は可能ですか。
-
可能です。
未経験で生活支援スタッフとして入社し、弊社の「資格取得支援制度」を活用し、【介護職員初任者研修】を修了されたスタッフもいます。
また、資格取得後実務経験を積み、「資格取得支援制度」を活用し【介護福祉士】を取得される方も多くいます。
- 入社後、業務の引継ぎや教育環境は整っていますか。
-
入社後、安心して業務に取り組んでいただけるよう、3ヶ月の教育サポートプログラムがあります。その後も職場に慣れていただけるように、先輩スタッフがサポートします。
また、職階別の社内研修や介護技術研修、接遇マナー研修等も行っています。
- 子供が小さいためパートで入社しますが、将来的には正社員を目指したいです。育児が落ち着いたら、正社員になることはできますか。
-
可能です。
育児期間は勤務時間や勤務日数をご相談いただき、パートとして勤務いただけます。
「正社員登用制度」もありますので、育児が落ち着いたら是非挑戦いただきたいです。
- 残業は1ヶ月どれくらいありますか。
-
一般社員(管理職・管理者を除く)の1ヶ月平均の残業時間は、3時間です。(2018年実績)
当社では、ライフワークバランス支援の一環として、残業時間の削減に取り組んでいます。
- 有休休暇、希望休を取ることはできますか。
-
もちろんできます。
弊社の有休消化率(有給休暇の1年間での消化率)は67%で、有給休暇の取得を推進しています。(2018年実績)
また、希望休(希望日に公休を取得できる日数)を毎月2日申請することができます。
- 車通勤はできますか。
-
可能です。
弊社では施設周辺に通勤用の駐車場を完備しています。
通勤手当も、弊社の規程に基づき、1ヶ月3万円(上限)まで支給されます。
- 昼食はありますか。
-
あります。
パート社員は昼食に限らず1日1食、食事を無料で食べることができます。
正社員は有料となりますが、福利厚生の一環として食事補助手当があります。
食事補助手当は施設内給食の利用有無にかかわらず、正社員には一律で支給されます。
- 制服はありますか。
-
入社時に、制服を2枚貸与しています。
- 定年はありますか。
-
正社員には定年制度があり、66歳の誕生日の前日を制定しています。
- 夜勤回数はどれくらいですか。
-
施設によって異なりますが、月平均6~7回程度です。
夜間勤務手当は下記の表の通りです。
職種 | 介護スタッフ | 看護師 |
正社員 | 7,000円/回 | 9,000円/回 |
パート | 7,000円/回 | 7,000円/回 |
※夜間勤務は17:00~9:00、休憩時間120分です。(夜勤専従介護スタッフ除く)
- ダブルワークでも大丈夫ですか。
-
正社員、パート社員ともにダブルワークが認められております。