
アルファリビングで働き始めて3か月
- アルファリビング西宮北口
年度初めに開催されるキックオフミーティング。今年は当施設アルファリビング吹田千里丘が司会とのことで、この度、司会担当を拝命しました。
当日までに各拠点担当者とZoomにて打ち合わせを行い、資料を一から作成。昨年の反省を生かし、スケジュール管理や、準備を入念に行いました。
当日は第1部として初めて4エリア合同で開催。おおたに社長やおぶ常務、ひろた事業部長、えのき部長から貴重なメッセージを拝聴できました。普段は聞けないあなぶきグループの歴史、あなぶきメディカルケアの今後の計画、会社が目指す形態、そして私たち従業員が目指すべき姿勢を改めて認識できたよい機会になったと思います。
個人的には紙面上のあなぶき検定で学んだ、2065年あなぶき未来の旅、ダイバーシティ経営、地域密着型を基にした海外展開のお話を伺えたのがよかったです。
第2部では阪神エリアの各施設長より方針発表を行いました。今年度は管理者発表分も施設長にまとめて発表していただき、各施設の明確な目標を共有していただきました。
第3部は、スタッフの皆さんお待ちかねの(笑)表彰者発表!
1年間、日々の業務に励んだ皆さんの中でも「特に素晴らしく、みんなで見習っていきましょう」ということで、以下の内容での表彰でした。
・阪神エリア接遇優秀者(各施設から1名ずつ、5名。内、最優秀者2名)
・エリア貢献賞(1名)
・グループ貢献賞(1名)
・永年表彰(1名)
・ベスト拠点賞(1施設)
さらに当日急遽追加となった「特別賞」は各施設より1名ずつ、発表されました。特に自分の働く施設の仲間が表彰された時、周りのスタッフが大きく拍手を送っていたのが印象的で、素晴らしいチームだなと感じました。
当施設からは、サービス担当責任者のNさんが10年の勤続での永年表彰。日ごろからご利用者へのよりよいケア、接遇、ご家族やケアマネさんとの連携、そして私たちスタッフからのアセスメント内容を聞いて、場を和ませてくれる存在。10年間の経験を学ばせていただき、私たちもNさんに引き続き永年表彰を目指して頑張ろうと思いました。
最後に恒例の合言葉で締めるはずが、経験の浅い私どもの勘違いにより、仕切り直しの「やればできる!オー!」となり・・・ただ、発声してくれた吹田のAさんのキャラクターは阪神エリアに認知され(笑)当日をなんとか無事終えることができました。
また、後日担当者で反省会を行い、来年度に向けての計画も立て、全ての役割を終えました。
時間は押してしまい、綿密に練った計画もなかなかうまくはいきませんでしたが(悔しい・・)、会が終わってから施設長や管理者がサプライズで「本当によくやってくれました、お疲れ様!」と私たちキックオフ担当3名を表彰してくださいました。そのお気遣いがとても嬉しく、「やってよかった」と思いました。
大変でしたが、普段はできない介護業務ではない、貴重な経験をさせていただけたこと、一緒に頑張ってくれた仲間、業務をフォローしてくれたチーム吹田一人一人に感謝です。
今年度も阪神エリアは目標達成に向けて進みだしました。
東京進出や新拠点展開に追い風が吹くように、私たちは目の前のお一人の心に寄り添うサービスを追い続けます。そして隣にいる仲間とともにCS,ESの向上を目指し、日々の業務の取り組んでまいります。
Latest最新の記事