あなぶきメディカルケア㈱が運営する“誰でも見れるWEB社内報”です

まなぶ

Let‘sロコモ予防!!

  • 岡山
  • アルファリビング岡山後楽園
176views

こんにちは。晴れの国岡山にあります、アルファリビング岡山後楽園です。
春の訪れを感じる今日この頃。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、風邪の予防を行いながら、
元気に楽しく過ごしていきましょう♪

さて、先日アルファデイサービスセンター後楽園主催で、介護予防の研修を行いました。

ロコモティブシンドロームってご存知でしょうか?
ロコモティブシンドロームとは、日本語で運動器症候群とのことです。
加齢や体の機能の障害などにより、体を動かすための運動器(骨や関節、筋肉)や神経の機能が低下して、「要介護」や「寝たきり」などの危険が高くなった状態を「ロコモティブシンドローム」と言います。
現在日本では、「介護」や「支援」が必要とされる人の数は年々増えており、その5人に1人は運動器の障害が原因なんだそうです。

ロコモティブシンドロームのチェックリストは以下の通りです。

①片脚立ちで靴下がはけない
②家の中でつまずいたりすべったりする
③階段を上るのに手すりが必要である
④家のやや重い仕事が困難である
⑤2kg程度(1Lの牛乳パック2個程度)の買い物をして持ち帰るのが困難である
⑥15分くらい続けて歩くことができない
⑦横断歩道を青信号で渡り切れない

どれか1つでも当てはまると、ロコモティブシンドロームの可能性があります。

ロコモチェックの後はみんなでロコモテストを行いました。
ロコモテストには「立ち上がりテスト」「2ステップテスト」があります。
各事業所のスタッフが代表して参加してくれました♪
まずは立ち上がりテスト!
「行きます~^^」と、OTのまつもとさんは爽やかな笑顔で難なくクリア!

20cmからの片足立ちにも挑戦!よく頑張りました(^^)

介護スタッフのきしもとさんは、なんと10cmの高さから片足立ちが出来ました!

次は2ステップテスト!
「やるからには1番を目指します!」とナースリーダーのかいさんの挑戦!
大きく一歩を踏み出し、見事にクリア!

とりを飾るのは野田デイサービスの管理者、のりやすさん
こちらも大きく一歩を踏み出し、見事にクリアでした♪

ロコモティブシンドロームを予防するには、毎日の生活の中に運動習慣を持つこと。
栄養バランスのとれた食事を1日3回摂って、健康維持を図ること。
骨と筋肉を強くすることが大切です。
骨を強くする為には日光浴が必要なことがわかり、とても良い勉強になりました。
これからもご利用者にお元気で過ごしていただけるように、今回の学びを日々の活動に取り入れていきたいと思います。素敵な研修をありがとうございました(^^)/

この記事を書いた人

443(デイ管理者)

443(デイ管理者)

ムーンライトビスケットが大好きな、ノリのいい愛犬に前髪ウィッグをつけて遊んでみました☺にっこり笑顔が最高にいいね☺